1134692 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

❹-③雑誌撮影でご一緒に・・(C) (画像35枚)

橋蔵さんは、雑誌社の企画で多くの人たちとお知り合いになりました。
あらこの人ととも・・と意外な人との出会いもあったようです。
何回も企画で会う女の人とは、噂がたったり、橋蔵さんも何人かこの人は・・と思った方もいたような・・・。

livedoorブログ__心の軌跡💞忘れえぬ人*大川橋蔵*投稿の画像とリンクさせているコーナーもお楽しみください。
_____________________________________________________________
⛵     ⛵ ⛵     ⛵     ⛵ ⛵     ⛵     ⛵ ⛵

​★(A)livedoorブログ__心の軌跡💞忘れえぬ人*大川橋蔵*投稿とリンクコーナー

🔶【❹雑誌撮影でご一緒に・・(A)(B)からの続きとなります。】



2024.2.15
(40)・・・●東京のランデブー  “はじめまして・・・・・” 大川橋蔵さん ・ 吉永小百合さん (1961年11月号明星から)
livedoorのブログ"心の軌跡"掲載記事とリンクさせています➡東京のランデブー"はじめまして・・・・・"




(画像)  1 宮城のお堀端、柳の並木を散歩する美男若さまとハイティーン。いつか共演の夢を胸に秘めて、楽しい語らいは、秋空
        が暮れるまでつづきました
     2 無心にジャングルにかけあがる、撮影所でははたせない愉快な生活の味わい、橋蔵さんの東京日記には小百合ちゃんは
       うってつけのお友達でしょう
     3 弁慶橋の下にボートを浮かべてスワンを追う、スワンは二人のむつまじさにすぐなじみボートの方へ水面をスイスイ







(39)・・・●おとなの喜劇をやりたいワ 〔初顔合せ対談〕  山本富士子さん ・ 大川橋蔵さん (1961年11月号 近代映画から)
livedoorのブログ"心の軌跡"掲載記事とリンクさせています➡1961年11月号近代映画から・・・②

一緒に写真を撮ったことはあっても、ゆっくりとおしゃべりするのは初めてという富士子さんと橋蔵さんの話題は、共演の夢にまで発展して・・・!

★トミーのレコード談義
山本  お待たせしました。
橋蔵  しばらくです、どうぞ。
山本  あら、私はこちらで・・・
橋蔵  どぞ、どうぞ(と正面へすすめる)富士子さんと対談するのは初めてじゃないですか?
山本  ええ、写真の方は、ずっと前、一度ありますね。夏の加茂川で。
橋蔵  飲み物は何にしますか、ビール・・・?
山本  ええ、ちょっぴり(笑) 飲むといい声出る?(笑) 吹込みなさったそうですね。
橋蔵  ウウァー、まずいな。
山本  何を歌ったの。
橋蔵  歌舞伎座で、二日間リサイタルをやるんです。その時ステージで歌謡ショーの時間があるんで、歌おうと思って、テイチクの先
    生に、作曲してもらったんですよ。 そうしたら、レコードに吹込んでくれというので、 僕はステージでファンに聞かせる歌 
    だから、一般に公開するんじゃないと言ったんだけれど、皆さんが吹き込んでいるからというんで・・・4曲で裏表を8曲入れ
    ました。
山本  そうですか。どんな調子のものですか。
橋蔵  ドドンパもあり、バチャンガもあり、ロックもあれば・・・。
山本  それは是非聞きたいわ。
橋蔵  イヤーッ(笑)吹込みの時は大変な騒ぎでね。
山本  ドキドキなさった(笑)あたしは、吹込みというとドキドキしちゃって・・・(笑)
橋蔵  固くなると声が出ませんね 。
山本  オーケストラが後ろの方でガンガン響くでしょう 。
橋蔵  僕の場合は音を前にとってあったんですよ。。
山本  じや楽でしょう。楽団が一緒だと NG 出すと悪いでしょう、 あれだと気の済むまで自分でできるから・・・。
橋蔵  それがなかなか気がすまんないんだけれど(笑)富士子さんはもう慣れたでしょう。
山本  最近の「夜はいじわる」ではわりと平気にいけたけど、歌の方は、何回やっても、ドキドキしちゃって。歌はお好きですの。
橋蔵  あまり好きじゃない、正式の方はね。しかし撮影の合間なんかに 、口ずさんでいるのは好きですよ。仕事の後など、みんなと
    くつろいだ気分になれますね。
山本   LP に吹込んだわけね。
橋蔵  そうそう。
山本  買いますわ。
橋蔵  ワア、これは大変だ(笑) リサイタルに劇場で売ろうというのです。そのあとに一般うるんじゃないかな?
山本  大ヒットしたらどうします。
橋蔵  ハッハッハッ・・・。
山本  とても聞きたいですわ。
橋蔵  イヤーッ 。(笑)・・・「女房学校」って大変楽しかったですね。
山本  すごいんですよ、嫌になっちゃうんです。それに「出て行けっ」なんで怒鳴ったり、あんなの初めてだから井上先生が、普段あ
    あなると、もらい手がなくなるんじゃないか・・・(笑)
橋蔵  綺麗な人が、怒ると、それこそ、 柳眉を逆立てるから、怖いだろうな・・・。
山本  いいえ、でも、そういうお芝居なもので・・・(笑)橋蔵さんは「若様もの」ですか。

★自動車で富士登山
橋蔵  伊豆へ行って撮った「黒い椿」。そのあとが、内田吐夢先生の 「保名」。・・・ 「釈迦」は大変だったでしょう。
山本  ええ、私は10日間行ってきました。70 mm というので、ライティング屋、色々大変らしいですね。1カット2、3時間かかるの
    は普通で、午前中に1カットなんていうのがちょくちょくあるんですね。
橋蔵  なるほど、・・・お休みありますか。
山本  「女房学校」のあとちょっとあって、富士山に行ってきましたの・・・。
橋蔵  遊びに?いいな・・・。
山本  五合目まで。
橋蔵  登られたんですか。
山本  車で。
橋蔵  へえ。
山本  すごく悪い道で、埃が凄いので、五合目まで行って、 帰ってきちゃったんです。 しんどいから、やめちゃって・・・。
橋蔵  自動車でねえ。ハハア、僕は映画に入る前に、一度登らないと話にならんというわけで行きました。頭が痛くなっちゃってね、
    首を振ったりしているのに、どこかのおばあさんが平気でどんどん行くんです。
山本  外人の女性が多かったですね。だいたいがレイク・サイドのゴルフに行ったんですのよ。 予定外に出かけてみたんです、 その
    うち舗装されるらしいから、そうしたらてっぺんまでわけないかもしれないですね。
橋蔵  僕も自動車で途中まで行って、それから歩いて、頂上でご来光を拝んで、帰りは須走り・・・で。
山本  須走り・・・。
橋蔵  トントン下って、 あっという間に下山しちゃったんだ。
山本  富士山はやっぱり、距離をおいた方が美しい山ですね 。
橋蔵  お富士さん富士山に登るとか、なるほど(笑)これは歴史的事件だったわけですな・・・。
山本  あら、そんな、変かしら。

★二人で共演の夢
山本  橋蔵さんが、他社出演してくれると、共演の夢も、不可能じゃないけれども、なかなかしてくださらない(笑)
橋蔵  ハハハハ・・・でもね、だんだん、そういうようになるのじゃないですか。映画界というものが企画も固定されがちになるし、
    面白い顔合せはのぞまれているわけですからね。そういう予感がするなあ。
山本  だんだんユニットプロ式になるということも、いい傾向かも知れませんわね。外国では、監督さんが、プロデューサーを兼ね
    ている例は多いようですものね。あたしの他社出 演というのは、会社から出ているんですよ。他社にでるならば、東宝と松竹
    にしてくれという、会社の意向です。ですから、橋蔵さんに他社出演をすすめるわけです。でもひとつ、ご一緒にやりたいと
    思うの、あたしは、近松ものをやりたいし、純然たる現代物はどうかしら・・・。
橋蔵  男と女、二人の話をやりたいですね。
山本  むずかしいですわね、自分の出した企画をやったことがないですものね。会社から来る方が多くて・・・。私、いままで割合
    に悲劇的で、すごくドラマチックなものが多かったでしょう、だから、なにか、軽い、おとなの喜劇みたいなものをやりたく
    って、しょうがない、向こうでいえば「無分別」とか。「女経」なんかちょっと通じるのですけれど、そういうもの・・・
    欲張ればそれから大ロマン。
橋蔵  ぼくは現代劇で、スリラー劇をやってみたい。スリラーといっても、演技と演出はあまく、内容はすごく辛いという作品。向
    こうの映画だと、「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンの役どころ、敵役ですよ、人を殺す役でしょう、しかし映画見終っ
    て、ド゛ロンという役者が、いやな奴だとか、捕まってよかったなどという気が起らない。これは映画の一貫した甘さと俳
    優自身の甘さじゃないかと思う。日本の例では「野獣死すべし」の仲代さんのやったのなんか、極悪人だけれど、見終って
    厭味がない、これは演出の甘さと、俳優自身の演技の甘さじゃないかと思うのですよ。
山本  「太陽がいっぱい」というのは、面白かったですね。
橋蔵  あれでアラン・ドロンが好きになっちゃったもの。
山本  もう一人のモーリス・ロネあれがすきだわ。
橋蔵  あれは、アラン・ドロンよりもいい男なんですよ、見ていると芝居もうまい、どちらが主演かわからなくなる位です。あれ
    で主演じゃないでしょう、それでドロンが光る、そういう配役の割り振りというか、うまく出来ている。
山本  配役が贅沢ですよね、あの人は「死刑台のエレベーター」に出ていましたね、最高にいいわ、あの人。
橋蔵  本も面白いな、向こうのは。
山本  向こうの俳優さん、出演本数が少なくって、岸恵子さんと「黒い画集」でご一緒して、話し合ったんですよ、年に2本位出てい
    れば、すべてうまくいっている外国の話なんか、羨ましい限りですわ。
橋蔵  そうそう、マーケットも広いしね。日本のは、国内しかフィルムが廻らないから・・・。
山本  一週間では情けないと思うわ。
橋蔵  そういったことも、だんだん変わるんじゃないかしら、ロングしてゆく形式は、それに外国を対象にした映画もより多く出てく
    ると思いますね。大体現在では、1本出来て、ワーッとしう感激がうすくなっていますね。一生懸命やったらもう扮装が変わっ
    て次へ移るという具合でしょう。
山本  私の他社出演も35日という期間でしょう。自分のところだけ、さっと撮ってパッと帰っちゃう。「彼岸花」のときなども、
    心配で、作品の雰囲気が余りわからないし、皆の流れの中に入れたかどうか、とっても不安だったわ、出させていただくとい
    う前後にいろいろ負担があって、肉体的にも、精神的にもすごくつらくって・・・。
橋蔵  そうでしょうね。
山本  とにかくご一緒に撮りたいですね。
橋蔵  ご一緒したいですね。
山本  そちらが頑張って欲しいわ。
橋蔵  いやあ・・・(笑)どこの会社であろうと一緒に仕事ができるという、そうなりたいなあ。
山本  話はちがいますけど、東京にお家探してらっしゃるんですって?
橋蔵  建っているやつでいいんですよ。
山本  渋谷はどうです。ときたまありますよ。隣の家が、売りに出たら、私の家と間違われて、雑誌に書かれちゃったけど・・・。
橋蔵  買い手が殺到しましたか。(笑)
山本  外国みたいに塀のない家に住みたいのに、日本では塀を造らないと大変でしょう。この間もトラック止めて、荷物の上から眺め
    て、ああ、あそこがなんだ、ここがなんだって言っているの(笑)ほっといてくれればいいのに・・・。
橋蔵  ほんとに大変だ。プライバシーの問題なんですからね、考えていただきたいですよね。ほんとうですよ。




(38)・・・●恋や恋なすな恋 対談  400回のキッス   大川橋蔵 ・ 岡田茉利子  (1961年10月号 週刊明星から)                                          
livedoorのブログ"心の軌跡"掲載記事とリンクさせています➡恋や恋なすな恋 対談  400回のキッス 

※どちらかという、やや女性的な橋蔵さん、そして、自ら男性的と称する茉利ちゃん、まるっきり対照的な二人でしたが・・・・・※
プロ野球では、長島と桑田。相撲なら、大鵬と柏戸。とかく、ライバル同士の噂話は 大向こうに受けます。もっとも、よいライバルがあって、初めて人間的にも成長するといわれますから、ライバル必ずしも敬遠することはない。むしろ、ライバルさまさま・・・といっても、よいはず。
そういう立場で、改めて今日のご両人を考えてみると、当然、 思い出されるのが、一昨年の東映大作『浪花の恋の物語』です。松竹の有馬稲子が、初めて東映に出演し、錦之助との白熱の名演技が生まれたことは、まだファンの記憶に新しいところでしょう。
ところが、奇しくも同じ内田吐夢監督のもとで、橋蔵・茉利子の共演が実現しようとしているから興味深い。もちろん、いい意味で、錦之助、 橋蔵のふたりは、ライバルといえるでしょう。 有馬稲子、岡田茉莉子が、やはりそうです。つまりライバル同士でコンビになったわけですが、 その御両人が、同じ歌舞伎座で『大川橋蔵公演』 と、『花柳啓之舞踊会』で踊ったあと、一日、 しみじみと語り合いました。もちろん、初めての対談です。
台風23号が北上中のため、 秋とはいえ、蒸し暑い夜でした。



☘二人は雑草コンビ
橋蔵  座につくなり)やあ、今日は暑い暑い・・・(と上着をとって、 ワイシャツの腕まくりをする)
茉利子 まあ、腕まくりして対談だなんて・・・どう 。(笑)こっちもいこうか。(笑)
橋蔵  ところで、この間の茉莉ちゃんの踊り、とても良かったね。
茉利子 あらぁ、 照れちゃうわ。踊りは、そちらが大先輩だもの。
橋蔵  確かに、 僕は小さいとき、舞踊家になりたかった。踊りのお師匠さんと舞踊家は違うんですよ。お師匠さんは教え方が上手け
    ればいいんだけど、舞踊家の方は、教え方が下手でも、踊りがうまくなくちゃいけない。その舞踊家になりたかったんだが、
    養子(六代目き菊五郎のうちへ)に行ってから、もっぱら歌舞伎の方に入っちゃったわけでね。
茉利子 あたしは、今年の春『女舞』をやるために、 踊りを習い始めたのですけど、踊りをやったことは、とても良かったわ。
橋蔵  すべてに応用が利くからね。
茉利子 でもね、あたしが、男だったら絶対演出家になりたかったな。
橋蔵  うん、監督っていいからね。
茉利子  だけど、女だからやっぱり体力的に続かないんじゃないかな。所詮女は女ですもの。
橋蔵  しかし、立派にプロデューサーの仕事をやり遂げたから偉いよ 。
茉利子 あれは、 周りの人が、よくしてくださったからよ。でもね、あたしって、わりと男性的でしょ、決断力はあるし、気は短い
    し・・・
橋蔵  へーえ、 気が短いの?喧嘩っ早い?
茉利子 この頃はあんまりしないけど、男だったら、しょっちゅう怪我してるでしょうね。いつかも、明治神宮へお正月の写真を撮り
    に行ったとき、 あたしが先頭になって歩いていたら5、6人の学生が「なんだ岡田茉莉子か。たいしたことないな、俺の彼女
    の方がずっといいぜ」何ていうのよ。だからあたし、相手の上から下までをじろっと見て、「悪かったわね、良くなくて・・
    あたしだって同じ人間よ」-----そういったら、その学生、青くなって逃げちゃった。
橋蔵  ひっかかれちゃまずいと思ったのかな。。(笑)
茉利子 この頃は、ぐっと我慢するようになったけど、生まれつき神経質なの。
橋蔵  ボクもそうだ。
茉利子 向こうは何気なく言ったようなことでも、気に障ってどうにもならなくなったり・・・
橋蔵  酉年の人ってそうだね。うちの父がそうだった。神経がすごく細い。
茉利子 ヘビ(橋蔵さんは巳年)の人ってしつこいわね。(笑)
橋蔵  いや、謙虚といってもらいたいな。(笑)粘りがあるんだよ。身体だって見かけよりは強いし、 叩かれても傷つけられても、じ
    っと我慢してやっていける自信があるね。
茉利子 あたしも、雑草みたいなところがあるわ。踏みつけにされても、倒れそうになっても、決して負けない。
橋蔵  雑草コンビだな、ボクたち。(笑)

☘好きな人ができると
茉利子 この間、友達に手相を見てもらったら、女優として、すごく良い手相だという。その他に、 もう一ついいことがあるっていう
    んだけど・・・
橋蔵  それは教えてくれないの。
茉利子 なんだかいわないのよ。ああいうこと信じる?
橋蔵  いいや、あんまり。
茉利子 だけどこの間、週刊誌を見て 、「えーと今週の4月生まれは・・・」なんて、いってたじゃない。
橋蔵  あ、そうか。(笑)
茉利子 結婚はとても いいんですって。ただし、 あまり早くはないらしい。
橋蔵  だいたい、いつごろ?
茉利子 それは聞かなかったわ。
記者  結婚しても、仕事は続けますか?
茉利子 ぜったい、女の人も仕事を持ってるほうがいいわよ。 だいいち、ご主人の浮気予防にもなるし・・・。(笑)
橋蔵  あ、そうか。(笑)
茉利子 でも、今はやっぱり仕事だけ。ほんとに。もったいないなって、いう人もいるけど・・・・。
橋蔵  なぜ、もったいないの?(と、とぼける)
茉利子 せっかくの青春時代なのに・・・って意味でしょ。その10、あたしって、割と真面目すぎるのよ。一つの事に夢中になると、
    そのことしか考えられないの。例えば恋人にして
    も、その人のこときり考えない 。あんまり大事にしすぎて失敗しちゃった経験があるから、しばらくは、ちょっと自由にして
    ボーイフレンドをたくさん持って、束縛されないんで遊びたいと思うんだけど・・・
橋蔵  なるほどね。
茉利子 今までの私は、その人以外の人とは、お茶だって飲みに行かないし、映画だって行かない。他の人のことは考えなかったわ 。
    自分のものを買うよりも、 あ、いいネクタイがあるな、あの人に買ってあげようかなと思ったり、 つまりは、色々面倒を見
    過ぎちゃって、帰っていけなかったのね。だから、せっかくの青春時代を無駄にしちゃったから、これからは少し改め
    て・・・
橋蔵  なるほど、確かに茉莉ちゃんは『熱愛者』て的だな。(笑)
茉利子 そうなのよ。でも、こうはいっても、 また好きな人ができると、前と同じになっちゃうかもしれないし・・・
橋蔵  やっぱり『恋や恋なすな恋』ってところかな 。(笑)まったくいい題だね。(笑)恋の辛さ、切なさが、実によく出てる。もっと
    も、その点について、ぼくは何にも、いうことはないけどさ・・・ハハハ・・・(と笑いながらすすうと、座敷の外へ)

☘四百回もキスされた
橋蔵  暇な時は何してんの?
茉利子 あたしって、本当に何にもしないわね。たまに、ゴルフぐらい。
橋蔵  健康にはいいね。
茉利子 そう、いいわね。でもあたしって、あわてんぼうだから駄目らしい。(笑)
橋蔵  旅行なんかは?
茉利子 あんまりしないわ。外国旅行も香港ロケット沖縄だけ・・・
橋蔵  今度、疲れたときには、是非ハワイへ行くといいよ。
茉利子 2月がいいっていうわね。
橋蔵  4月がいいよ。でも一人で行くと淋しくなっちゃうな。右を見ても左を見ても、ラブシーンばかりで、『熱愛者き』を地でい
    くようなものさ。(笑)
茉利子 じゃあ、ますます行けないわ。(笑)
橋蔵  びっくりしたのは、あちらの後援会の女の子が 400人ぐらい迎えてくれたんだけど、一人ずつ、レイをかけてくれるたびに、
    ほっぺたにキスするの。(笑)
茉利子 それはいいじゃない。(笑)
橋蔵  変なもので、キスされると、 すごく親しみが増すね。でも400回には、驚いた。(笑)
茉利子 日本でそれやったら・・・?
橋蔵  キザでしょうがないよ。
茉利子 あたしもジェラール・フィサップが来たとき迎えに行ったら、いきなりキスされてびっくりしちゃった。(笑)
橋蔵  あっ、うまくやったねえ。(笑)
茉利子 とにかく、女ってのは図々しくできてんのよ。
橋蔵  いやそんなことないよ。(笑)

☘あと十年経ったなら
茉利子 あたしって、やっぱり家に行って、何やかかと片付けものをしたりして、 凛としてるのが、一番性にあってるわ。
橋蔵  案外、地味なんだね。
茉利子 根が神経質だから、 片付け始めたら、全部やらないと気が済まないの。仕事から帰ったときでも、その日の洋服にブラシかけ
    て、翌日着る服を用意してからでないと気分が悪い。
橋蔵  ぼくも、小さいときから、几帳面だったね。 戸棚なんかでも、ちょっと開いていると癇癪が起きちゃう。置いたものは、その
    場になければ気にくわない。停電になっても、どこに何があるかわからないと、気に入らないという始末さ。
茉利子 あたしもそう。結婚して赤ちゃんができても「あの格子縞の浴衣のおしめをもってきて」なんて・・・。(笑)
橋蔵  なるほど、うるさいね。ついてる人は大変だ。。(笑)
茉利子 「お花模様のおしめは夜にするからいいの」(笑)
橋蔵  なーるほど。ママが厳しかったの?
茉利子 ええ。学校卒業するまで、すごく怖かった。口も聞けないくらい。でも、この仕事を始めたら、とっても大人扱いしてくれ
    て、なにごとにも、自分で責任を持てるならやってもいいというふうに育てられたの。うちのママって、育て方がうまいと思
    うわ。
橋蔵  いいママだね。
茉利子 いいママよ、ほんとに。それにママは橋蔵さんの大ファン、大変よ。
橋蔵  しかし、僕なんかが細かく気を使うのも、僕の家では、亭主であると同時に女房を兼ねたようなもんだからね。それに、舞台
    で女形をやっていたから、普段の修業が全部女としての修業でしょう。だからつい、ものの考え方が、女性的になっちゃうの
    かもしれない。女の人がこうしなければいけないってことに気がつくから、無意識に口を出したりするんだ。やっぱり良くな
    いかもしれないね。
茉利子 橋蔵さんの奥さんになったら大変だわ、きっと。((笑)
橋蔵  しかし、あと10年ぐらい経って、女房や子供がいるようになったとき、今のことを振り返ってみると 、「あの頃はよかった
    なあ」と、きっと思うだろうね。女房はいないし、一人暮らしで無責任だし・・・、それに小遣いは割とあるしね。変な話だ
    けどさ。(笑)ハ ハハ ハハ・・・。
茉利子 ハハハ・・・ ミー・ツー(私もそうよ)だわ。
橋蔵  そのわりに、いま、よくないね。(笑)
茉利子 でも、本人が幸福だと思っていないときが、きっと一番幸福なのよ。そう信じましょうよ。(笑)





(37)・・・●トミーとマミーの 【京の秋の夜】  大川橋蔵さん  美空ひばりさん (1961年明星10月号から)
livedoorのブログ"心の軌跡"掲載記事とリンクさせています➡トミーとマミーの 【京の秋の夜】  


「幽霊島の掟」でいっしょに出演していた大川橋蔵さんと美空ひばりさん、天下のゴールデン・コンビはいつも仲よし。映画が終わってそろそろ京の山に秋の気配が感じられるようになったある夜、揃ってアユ料理に出かけました。
ちらほら虫の音をききながら、新鮮な魚の味を舌にのせる。また共演するときの夢目を語りあいながら・・・


小川のせせらぎに丸太を組み合わせてつくられた床、赤い毛氈を敷いて座る。あちこちに灯された行燈がいかにも風流だ。秋風をさそう個々に囲まれて食べるアユの味はまた格別。京都に住むトミーとマミーしか味わえない秋の夜の楽しいひととき。京都奥嵯峨 平野屋
☘持参したワインでかわすとみーとマミーの乾杯、ちかく二人のコンビ作品が制作されるよう、もっか企画中とのことです。


奥嵯峨にあるこのお店は二人がよく出かけるところです。庭に松の木をくりぬいた太鼓行燈が置いてある。その障子紙に、左側美空ひばり、右側大川橋蔵と仲良くサインが書きこまれています。これがこのお店の一番の自慢、裏側はここを訪れた有名人がサインできるよう余白になっています。いわばトミー・マミーのコンビがこの行燈の第一号サイン・スター



(36)・・・●ご指名対談 🎀こんどは京都で逢いましょう🎀  大川橋蔵さん ・ 星 由里子さん 
この画像は、livedoorの ブログ"心の軌跡"のほうの掲載記事とリンクさせています
1961年近代映画10月号から・・②
             
星さんは、若さがいっぱいだね、と橋蔵さんがいえば、あら、新吾の橋蔵さんは美しくて凛々しくて、 私たちの尊敬する的です、と星さん。約半月の休暇で上京した橋蔵さんと、星さんは意気投合。初めて会ったとは思えないほどの仲良しぶりです。星さんと話していると明日のファイトがわいてきますよ、と満面に微笑をたたえすっかりご機嫌の橋蔵さんです!

🚶健康が第一さ

橋蔵  初めて星さんに会いましたけど、ものすごくシャープで新鮮ですね。
星   フフフ・・・。
橋蔵  本当ですよ。若さがいっぱいだよ。星さんは泳ぎがうまいんだって?
星   うまいのかどうかわからないけれども。
橋蔵  好きなの?
星   ええ。橋蔵さんも相当うまいんですってね。琵琶湖には泳ぎに行かないんですか。
橋蔵  この間雑誌の仕事で持って行きましたよ。
星   京都の方もボート・ブームですか。
橋蔵  そう。今年モーターボートを買おうと思ったけれども乗る暇がないんですよ。
星   暇があったら、本当にモーターボートはご機嫌ですよ。
橋蔵  始終乗ってるの ?
星   いつも乗ってるというわけじゃないんですけど「大学の若大将」のとき芦ノ湖でやったの。
橋蔵   加山さんとコンビの作品?彼は海が好きらしいね。
星   だいぶ感化されたわ。
橋蔵  じゃあ相当上手くなってるわ。
(接待さんが料理を運んでくる)
橋蔵  どうぞ召し上がってください。
星   はい。(笑)
橋蔵  普段はよく食べるんだろうね。
星   いやー、フフフフ。
橋蔵  どんどん伸びる盛りだからね。でも肥るのは嫌だといって食べないんじゃないの。
星   そんなことない
橋蔵  健康じゃなければいかんね。時代劇の女優さんは一番に少食だね。もちろん健康は健康だけれども。
星   あたしは、太る痩せるは全然気にしてません。
橋蔵  それがいい。大いに食べてスタミナを作らなきゃ・・・。しかし、現代劇の方々とお付き合いしていると、すごくオープン
    なところに感化されるんですよ。
星   いいことですわ。
橋蔵  あなたと食べてても、そうだもの----。星さん映画に入ったのは、ニュー・フェイスで?
星   いいえ、ものすごく宝塚ファンだったんです。それでミス・シンデレラという募集があったんです。当選すると宝塚の生徒
    さんに合わせてもらえるというので、ものすごく魅 力を感じちゃって。
橋蔵  当選しちゃったの。
星   ええ、おかげさまで(笑)そうして宝塚に入ろうかどうしようか迷ったけれど、宝塚は遠いでしょう。欲がなかったから、東方
    に入っちゃった。(笑)
橋蔵   なるほどね。(笑) 歯を直したんだって?
星    ええ、お正月に・・・。
橋蔵   八重歯を切ったんでしょう。
星    抜いちゃったの。
橋蔵  じゃ、僕と同じだ。僕も鬼歯が出ていてね 。
星   ひっかかるんですか?
橋蔵  そんなことはなかったけれど、 ワーッと笑って口をつぼめようとすると、片方のほうが歯にひっかかっちゃって、引きつれち
    ゃう(笑)今は学校、夏休みというわけだ。
星   ええ。
橋蔵  しかし両天秤だと忙しいね。
星   ええ。

🧑‍🤝‍🧑恋人がいない

橋蔵  会社は売り出そうとしているんだし、うんと頑張った方がいい。
星   ええ。
橋蔵  学校もあと半年ね、時代劇に出る希望はない・・・?
星   別にないです。「大阪城」に一本出たんです。お姫様役で。出場はは5日ぐらいで済んじゃったけど、定期試験のときでした
    から、試験勉強で目が腫れちゃって、一週間ぐらいかかっちゃいました。 初めてのせいもあったし、お姫様でただちょこんと
    座ったままでしょう。いやじゃいやと言ってるだけで。(笑)
橋蔵  初めてヅラを被ると思いでしょう、後ろに引っ張られるみたいに。
星   そうね、でも、橋蔵さんはずっとやっていらっしゃるんだからすごいわね。
橋蔵  別に男のかつらは重かないけれども。
星   橋蔵さんは、全て人物にぴったりしちゃって・・・私なんか時代劇に出てもピンとこない。橋蔵さんは現代劇に出演なさる希
    望があるのですか?
橋蔵  ぼくは、やはり時代劇俳優ですよ。現代劇はぼくの本命じゃないもの。
星   そうそう、あたし、何かの本で、現代劇をおやりになりたいっていうのを読んだ。例えばどういうものをおやりになりたい?
橋蔵  全然時代劇にないイメージというものをやりたいね。現代劇初演「鶴八鶴次郎」「残菊物語」じゃだめなんだ。ファンが、エ
    ッこれを橋蔵がやるのか、といったもの大袈裟だけれども、大川橋蔵じゃなくてもいいですよ。本名でぽつんと出てもいいで
    すよ。時代劇の八条というイメージを全然なくしてやりたいのよ。くどいけれど、僕は現代劇をやりたいということは、時代
    劇の俳優として現代の感覚とあった演技というのか、 作らない生の演技というものを、もっともっと取り入れたいの。ぼくは
    歌舞伎から出てきた俳優だからね、ひとつのベールがあるんですよ。そうじゃなくして、ベールも何もないものを勉強した
    い、身につけたいの。それには現代劇というものを撮っておく必要があるのじゃないかと思うんですよ。
星   分かりますわ。
橋蔵  話がくどくなったね。(笑)遊びたくない?のんびりと。
星   遊びたい。
橋蔵  (笑)若いんだからな、今のうちに遊ぶかな。そして恋人でも探さなきゃあ。
星   恋人はいないんですか・
橋蔵  いないさ・・・(笑)いたらどっかに遊びに行ってるよ(笑)
星   恋人がいないんじゃかわいそうね。
橋蔵  ウッ、なんだ冷やかされちゃうな(笑)
星   そんなことはありません。
橋蔵  あなたは、いるの?(笑)
星   あらいやだ。いるわけないじゃないの…(笑)
橋蔵  恋人もいなければ困るけれども、先へいって、あの年がいちばん良かったと思うのが今じゃないかと思うけれども、それにし
    ちゃ面白くないんだな、これが((笑)
星   恋人というのは、あたしがなってあげるというわけにいかないでしょう。本当に可哀想ね。
橋蔵  そんなに同情されるほどじゃないけどさ(笑)
星   キャー・・・(笑)
橋蔵  このあいだあなたの写真を見たけど、写真と全然正反対だね。学校ではずいぶん暴れているんだろうな。
星    へへへ・・・。
橋蔵  教師なんか、みんなチョロナメだろうな 。
星   ウフフ・・・ そんなことないわ。
橋蔵  一番先になって先生をいじめたりする感じだ。
星   イヤーン(橋蔵さんをたたく真似をする)
橋蔵  そのために学校へ行っている。(笑)いいね。(笑)明るくていいですね。
星   だって若いんだもの。(笑)
橋蔵  一本やられた!動物は好き?
星   自分よりも小さければいいわ。
橋蔵  これは面白いことを言うね、小さければいいって、蛇なんかどう・・・。
星   イヤーン、限度がある。(笑)
橋蔵  自分よりも大きいものじゃアクセサリーにもならないな、馬とか牛じゃ。(笑)
星   家を買いたいんですって?
橋蔵  そう。なかなかないんだよ。星さんどの辺。
星   原宿です。
橋蔵  静かだろうね。
星   都心に近いし、学校や会社に便利ですね。
橋蔵  目的の地は麻布、麹町近辺だね。今はお仕事でぜんぜん遊びに行けないでしょう?
星    二本に出てたのが一本片付いたから、少し余裕ができた。
橋蔵  何年になるの、映画に入って?
星   二年ちょっとです。分からないことはどんどん質問することにしています。
橋蔵  それはいいことですよ。今日お仕事・・・?
星   いえ、今日は一日アルバムを整理していたの。
橋蔵  それはおしとやかな。
星   たまっちゃったから、お休みでないとできないんです。
橋蔵  星さんデビュー作は?
星   「すずかけの散歩道」 ・・・
橋蔵  じゃだいぶ撮っているでしょう
星   「世界大戦争」で24本。
橋蔵  24本・・・。

🪇 生活にテンポとリズム

橋蔵  撮影所までどういうふうに通っているの、遠いでしょう。
星   そうでもない、20分くらい。車を飛ばさないで30分。
橋蔵  スピードには強いほう。
星   あまり強くない。
橋蔵  自分で運転するの?
星   今はしないけど。免許証を取ろうと思っているんです。乗せてあげる。
橋蔵  乗せてもらおう。スピードは出す?
星   あまり出さない。人によってね、お年寄りの方なら可哀想だから。(笑)
橋蔵  よほどうまくないとスピードは出せないからね。
星   いやあ、イタイ。(笑)
橋蔵  今は盛んに仕事が楽しいときだね。 ものすごく。
星    (ベロを出す)
橋蔵  そんな感じを受ける。ファイトに燃燃えるほうだろうね。
星   そうでもありません。
橋蔵  18と言うと十二支は。
星   未。
橋蔵  なるほど。何白・・・?
星   分からない。
橋蔵  わんぱくだね。(笑)僕は巳だよ。辰がかかっているからね、ものすごく強いんだ、すごく 優しいところがあって。
星   エーッ。
橋蔵  ほんと、可愛い蛇ですよ。大蛇なんていうんじゃないよ。。
星   あたしは全然、そういうのを気にしない。
橋蔵  気にしたら大変だものな。僕は家を持たなければならないとか、家族の面倒を見なければならないとか、人に言われれば、気
    にしないけれども 、一応、そういうものかいなと考えますね、大人だから。
星   嘘…(笑)
橋蔵  あなたはそういうことをしないでしょ若いんだから。
星   うん。
橋蔵  色々な人と話した方がいいですよ。
星    話ししていてピッとくるものがあるんですか?
橋蔵  ありますね。何にも喋らなくても来るものがありますよ。誰とでも、より多く接して話をする機会が欲しいね。星さんも今に
    大人になればそういう事を希望してくるんじゃないかな。
星   そうですか?本当の家は京都ですか。
橋蔵  東京なの。京都にも家があるんだけれども。仕事は向こうばかりだから、こんなに長くいられるのは初めてぐらい。たいてい
    3日か4日、1日というのも多いしね。月に一遍ぐらい日帰りもある。着るものとか、そういうものは全部東京へ来て買って行
    くの。。
星   ご機嫌ね。
橋蔵  パッと来てサッと帰っちゃう。
星   東京の空気を吸って。
橋蔵  そうなんだよ。東京は話題に新しいものがあるし、東京の人はスマートですよ。
星   生活にテンポというか 、リズムがありますね。
橋蔵  東京に出てきたら話ができないものな。本当に聞く一方になっちゃうことがある。一年中仕事仕事と追われて京都だけになっ
    ちゃうでしょう。たとえ1日でも2日でも東京に出てきて、帰る時にはものすごくファイトを燃やしているものなんだよ。
星   上京したことが、お仕事にプラスになるのはいいことですわ。橋蔵さんてもっと黙っていらっしゃる方かと思った。
橋蔵  本当はもっと品があるし(大笑) スーッとしているんだけれどもね。今日は特別・・・星さんにつられて、すごく朗らかに。
    (笑)
星   ありがとうございます。(笑)
橋蔵   (笑いながら)本当はもっともっといい人なんですよ、宣伝しておかないとね。(笑)今度京都に遊びにいらっしゃいね。
星   はい、宝塚に行ったとき寄らせていただきます。 今度はいじめてあげる。(笑)
橋蔵  そりゃ困るなあ(笑)
星   でも、私なんか訪ねていくとファンと間違えられて、玄関払いされそうだから・・・。
橋蔵  とんでもない。知らせてくれたら宝塚だって迎えに行っちゃうよ (笑)
星   うわあー。うまいなあ。
橋蔵  京都の街を案内してあげるよ。
星   うわあ、嬉しい。宝塚行きが待ち遠しいわ・・・。
橋蔵  じゃあ、そのときまた。






(35)・・・●二人だけの散歩道  大川橋蔵さん ・ 吉永小百合さん
この画像は、livedoorの ブログ"心の軌跡"のほうの掲載記事とリンクさせています
1961年近代映画10月号から‥①

☘しばらくぶりに半月ほどの休養がとれた橋蔵さんは、吉永小百合さんと連れだって小石川庭園を散策しました。
ここは徳川三代将軍家光公が造った純日本庭園です。
「お話しに聞いていたけど、来たのははじめてだわ」と小百合ちゃん、あちこちの名跡をひとつひとつ説明され。良き休日を
過ごしました。

☘時代劇を演ってらっしゃると、やはり日本風なものにひかれるんですか、と吉永さん。
いや別にそんなことはないけど、美しいからね。



(34)・・・●若さまとお嬢さま  大川橋蔵さん ・ 岩下志麻さん
この画像は、livedoorの ブログ"心の軌跡"のほうの掲載記事とリンクさせています
1961年9月号明星から
「写真で見たより、ずっと若くてフレッシュなんだなぁ。若いってことはいいですね。とにかく彼女は、一口で言えば、可愛くて素敵な
ヒロインというところかな」と橋蔵さん。
「あんまり落ち着かなくてお会いしたんで、ぼーっとしちゃった。とても明るくてモダンな方ですね。それにすごくエレガントで 、貴公子というところですね」と岩下さん。
星のとても綺麗な7月のある宵のことでした。


(画像) 1  ご自慢のポピュラーのLPを聴かせていただいたり、マリオネットで遊んだリ、ふたりで映画のお話に花を咲かせたりの、楽
      しいひとときでした
    2 「好人好日」の奈良ロケで京都に来た松竹の岩下志麻さんが、北白川の豪壮なお屋敷に、かねてファンの大川橋蔵さんを
       おたずねしました
    3 「ふたりで共演してみたいね時代劇で」「ええメロドラマでもぜひ」

🌷エレガント対談 若様とヒロイン 大川橋蔵 ・ 岩下志麻
“ひと目でファンになりました”
舞台はスイス。 アルプスの山を背景に、日本の貴公子橋蔵青年と、哀愁のヒロイン岩下志麻さんの美しい恋物語を、映画化できたら・・・。
こんな企画が実現したら、大当たり間違いなし。でも目下のところは、真夏の夜の夢ですね。そこで明星では、誌上顔合わせを実現させた次第。 では早速次のページからどうぞ。
京都の夏は、ひどく暑い。
けれど、ここ、お二人の語り合う座敷には、ふと、涼風のよぎる思いがして・・・。
それも道理でした。 東映城の若さま--- 橋蔵さんと、松竹が誇るメロドラマのヒロイン---志麻さんとの、思いがけないで出会いなんですから。
それにしても、時代劇畑の橋蔵さんが洋服で、現代劇のヒロイン志麻さんが着物というのも、面白い取り合わせです。しかし、お互いの血には、歌舞伎の伝統が染み込んでいるせいか、 初対面というのに、話も弾んで、静かに京の 夜が更けていきました。


🐍ふたりは巳年です
記者  おふたりの、初対面の印象から聞かせていただきましょうか。
橋蔵  (じっと、志麻さんを見つめて)とても、清純で、ご清潔な感じ。(笑)
志麻  あらー。(と、みるみる真っ赤に頬をそめる)
橋蔵  でも、写真でみるのとは、だいぶ感じが違いますね。
志麻  よく、そういわれます。
橋蔵  もちろん両方ともいいけどさ。
志麻  わー、こまっちゃう。(笑)
橋蔵  まさに、松竹映画のヒロインという感じね。目をつけるのがうまいよ。松竹さんは・・・。(笑)
記者  岩下さん、お返しをどうぞ。
岩下  あたし、もう、あがっちゃって・・・ぜんぜん。
橋蔵  わりと、シンゾー弱いね。(笑)
志麻  あんまり、傍にいらっしゃるから、話せなくなっちゃうんです。
橋蔵  とにかく若いってことはいいな。失礼だけど、おいくつ?
志麻  もう、二十歳になっちゃったんです。
橋蔵  もう、じゃなくて、まだ、だよ。(笑)するとなに巳年かな?
志麻  巳年生まれです。
橋蔵  ほう、ぼくも巳年だよ。じゃあ仲良しになれるね。なにしろ、巳年っていいんだから。運が強くて・・・
志麻  あら、そうなんですか。
橋蔵  ほんとは、よく知らないけど、ぼくが巳年だから、きっといいんだろうと思うだけ。(笑)しょってるかな、ちょっと・・・。
    (笑)それで、映画界へ入ってどれくらい?
志麻  1年と少しです。去年の4月に入りましたから。
橋蔵  じゃあ、だいぶ馴れた?
志麻  最近、やっと・・・。でも、馴れてくると、逆に、すごく神経質になりますね。
橋蔵  なんでも、分かってくると、そうなるんですよ。分からないうちは、夢中で過ぎちゃうけれど。
志麻   私、よくわかりませんが、時代劇って、むずかしいでしょ。なにか特別のきまりがあるのじゃないですか?
橋蔵  ぼくは、時代劇の演技も、現代劇とそんなに変わらなくていいと思うんだ。要するに、衣裳とか髪形がかわっているだけで
     あとは、現代人の感覚でやっちゃえばいい。もちろん、ものによっては、独特の形式美を表現するために特殊なき 
     まりもありますけどね。
志麻  あたし、一度だけ、テレビで、お姫さまの役をやりましたが、カツラをつけてすごく高い草履をはかされたら、見上げるような
    大女になっちゃって、恥ずかしくて恥ずかしくて、歩けなかったわ。(笑)女って、高いより低いほうがいいですね。
橋蔵  そんなことない。ぼくなんか、背の高い女性が好きだな。でも、時代劇では、女が高いとちょっと難しいけど。
志麻  じゃあ、やっぱり時代劇には不向きね。
橋蔵  いや、これからの女優さんは、ぜったいに現代劇でないと損ですね。
志麻  と、いうと・・・
橋蔵  時代劇では、どうしても男優が主になっちゃって、女優さんガ主演することも多いし、ヒロインをやる素材もかなりある。だい
    いち、いままでの女優さんの中で、えらくなった女優さんは、みんな現代劇を主にやってるものね。
志麻  現代ものは、おやりにならないんですか。
橋蔵  やりたいなって気持ちはありますけどね。まあ、じっくり企画をねって、勝算ありとなったら、ファンがびっくりするようなも
    のをやりますよ。


🎥☘楽しいロケ先
志麻  ファンは若い人が多いでしょうね。
橋蔵  一番多いのが、16、7ってところ。それから、中年の女性がわりに多いな。
志麻  わたしは、高校生が多いんです。
橋蔵  中年のファンは浮ついた気持ちじゃないから、批評なんかも、かなり辛辣なことをいってきますよ。でも、ありがたいですね。
志麻  ファンのありがたさってことが、やっと少し、わかってきましたわ。
橋蔵  ・・・それは進歩ですよ。ところてで、スポーツは?
志麻  高校のとき、ずーっとバスケットをやっていましたし、スポーツは好きです。
橋蔵  ちょっと見かけによらないね。(笑)
志麻  だって、おてんばなんですもの。(笑)
橋蔵  じゃあ、水泳なんかも?
志麻  大好きです。
橋蔵  ぼくも、子供のときから夏はしょっちゅう、海へ行ってた。だから顔なんか真っ黒になっちゃって犬みたい。(笑)
志麻  でも、今年は、あまり泳ぐ暇もなさそうなので、ちょっとガッカリなんです。
橋蔵  せいぜい、ホテルのプールぐらいね。うまく、ロケ先かなんかで、泳げるところにぶつかるとありがたいけど。
志麻  ロケといえば、ほとんど日本全国行かれたでしょうね。
橋蔵  とてもとても。おもに京都近辺ですから。もっとも、この間は上高地へ行ったし、大島へもいったから・・・。
志麻  九州のほうは?
橋蔵  南では、日南海岸かな。すごくいい景色でちょっとハワイを思わせますね。
志麻  私も、「あの波の果てまで」のとき、行きました。いい所ですね。
橋蔵  おもしろかったのは、海にもぐって、魚をとったこと。
志麻  あら、そんなことがお出来になるの?
橋蔵  ちょっとしたモグリの名人ですよ。(笑)モリをもって魚を突いて。泳いでいるのを見ると、すごくでっかいから、はりきって突
    き刺すんですが、
志麻  とれました?
橋蔵  もちろん、とれましたとも。(笑)泳いでるのを見ると、すごくでっかいから、はりきってさすんですが、大喜びで上へあがっ
    てくると、すごくちっちゃくてガッカリ。(笑)
志麻  そういえば、水の中ではものが大きく見えますものね。
橋蔵  そう。とにかく、モリを構えて(とポーズをしながら)ケーッとやるのは、すごくいい気分ですよ。(モリで魚をつくマネを、橋
    蔵さんは何度もやって見せてくれました。なんなんサッソウとして、みなさんにもお見せしたかったくらいです)
志麻  じゃあ、旅行なんかお好きなんですね。
橋蔵  宿泊ロケってのは、好きですね。変わった土地の風景を見られるというばかりじゃなく、旅に出ると落ち着くから・・・。
志麻  あら、私と逆だわ。
橋蔵  だって、ロケ先では仕事だけやってればいいでしょう。うちにいると、いろんな雑用が多くて、疲れちゃうんですよ。
志麻  私って、ロケはあんまり好きじゃないんです。寝るところが変わると、ぜんぜ゛ん寝つかれなくなっちゃうので・・・。
橋蔵  へーえ、神経質なの?そうかなぁ、巳年って、神経質かな。(といいながら、じっと岩下さんの顔を見て)そういえば、そんな気
    もするね。だいたい生まれ年ってのは、その気で見ると、なかなかよく似てるもんだよ。ウシ年の人は、細い人でも、なんとな
    くウシみたいにデンとしてるし、サル年は、どこなしらサル年らしい。(笑)
志麻  じゃあ、私って、執念深い感じかしら。(笑)

☘恋人がほしくなる
橋蔵  ロケにヨワいとなれば、レジャーに旅行ってわけにはいかないですね。
志麻  いろんなところへ旅行したいんですが、小さいときから乗り物にヨワいし・・・。でも、ヨーロッパへは行きたいわ。
橋蔵  スイスなんかいいね。アルプスに別荘つくって、夏にはそこへとんで行く・・・なんてことになるとゴキゲンだな。(笑)
志麻  アメリカにはいらっしゃいました?
橋蔵  この夏行くつもりだったけど、仕事のスケジュールでダメになっちゃった。でも、ハワイへは十日ほど行ってきましたよ。いい
    ね、あそこは、泳いでいても、誰も集まって来ないし、食べ゜👆踊って、昼寝して・・・。
志麻  ハワイの夜なんかロマンチックでしょうね。
橋蔵  ロマンチックすぎるよ。昼間だって、浜辺で公然とラブシーンを展開してるんだもの。最初はどこを見ていいかわかんない。ビ
    ックリしちゃって・・・。(笑)
志麻  日本人には、刺激が強すぎますね。でも、ハワイへは、私も行ってみたいわ。
橋蔵  あそこは、ひとりで行くもんじゃない。淋しくって急に恋人がほしくなるから。(笑)



(33)・・・●スター対談 若さまスターの青春放談   大川橋蔵 ・ 北大路欣也
この画像は、livedoorの ブログ"心の軌跡"のほうの掲載記事とリンクさせています
1961年女学生の友9月号から
東映城の若さまスター、橋蔵さんと欣也ちゃんが、ある日ばったり顔を合わせてはずむ話題はなんと、ガール・フレンドができない話! 天下の美剣士もやっぱり、人の子でした。

☀われら、海の子
本誌  お二人とも暑さに負けず、なかなかお元気そうですね。
橋蔵  ぼくは夏はツイてるんですよ。去年は『海賊八幡船』で九州の海岸をあちこちロケしたし、今年は欣也ちゃんとはじめての共演
    『幽霊島の掟』で東尋坊へロケできるし・・・
欣也  夏の海岸ロケは、一石二鳥ですね。こないだ、僕、松方くんと一緒の『助さん格さん大暴れ』で水戸の海岸へロケしたでしょ。
    撮影が終わると松方くんと海へザンブリ。さざえの取りっこなんかして、だいぶ潜れるようになったけど、おかげでこんなに黒
    くなっちゃった。(おでこをこすっている)
橋蔵  欣也ちゃんはどのくらい泳げるの?
欣也  1500メートルぐらいは・・・
橋蔵  じぁ、東尋坊で競泳してみようかな。ぼくは小さい時から山より海が好きでね。
欣也  ぼくも海の方がいい。
橋蔵  隅田川のほとりで生まれて隅田川で育った水の子ってわけだから。ぼくも泳ぎには自信があるよ。(と、クロールのまね)
欣也  名前も橋蔵さんで、水に関係あるしね。(笑)
橋蔵  うん、そうね。そういえば本名も水に縁があったんだよ。
欣也  (ふしぎそうな顔)だって、橋蔵さんの本名は丹羽富成さんでしょ?
橋蔵  そう。だけど、小さい時はおばあさん子で泣き虫でね。近所のいたずらっ子どもにちょっとぶたれてもすぐわっと泣き出し
    ちゃって、いつも顔が涙だらけになってたから、泣き成りちゃんとか、ぬれ成りちゃんなんて呼ばれてたんだよ。(笑)
欣也  僕はそれほど泣き虫じゃなかったけど、なんとなく気おくれしちゃうたちで、舞台なんかに挨拶に立つと、今でもまだポーッ
    とあがっちゃって、こまっちゃうんです。海に潜るのはやさしいけど、 高いところに上がるのは苦手。(笑)
橋蔵  慣れてくれば平気になるけどね。そういう時のいい方法教えてあげようか。 前もってテープレコーダーにことばを吹き込んど
    いてね、それを裏方さんにかけてもらって、マイクの前で口だけ動かしてる、ってのはどう ?(笑)
欣也  なあーんだ 。真面目に聞いてたのに。
橋蔵  ごめん、ごめん。

☀おやじ はアマイ
本誌  欣也さんは、第二の橋蔵さんと期待されてますけど、橋蔵さんいかがですか。先輩として・・・
橋蔵  (にこやかに欣也さんを見つめて)欣也ちゃんの方が先輩なんじゃないかなちゃん? ぼくが映画界に入ったのは30年の暮、欣也
    ちゃんはそれより前から子役で出てたんでしょ?
欣也  いいえ、ぼくが、『父子鷹』でデビューしたのは13の時で、 あの作品は31年ですから。
橋蔵  ああ、そうか。じゃ、やっぱりぼくは先輩に間違いないわけだね。となると、 少し威張ってもいいことになる。
欣也  どうぞ、どうぞ。わ(笑)でも、橋蔵さんは優しいから・・・
橋蔵  あれ、先回りして予防線を張られちゃった。 おとうさん(市川右太衛門)にも、いつもその手でやってるんじゃないの?
欣也  ええ、適当にね。(笑)大体おやじってものは子供に甘いもんですよ。
橋蔵  欣也ちゃんは末っ子だから、特別可愛いんじゃないかと思う。君が東京で勉強していた時なんかね、 おとうさんはよく、 将勝
    (欣也さんの本名)将勝って君の噂をしたり、ロケ先から東京へ電話してたものね。ところがあるとき、いつも電話で話してる君
    から、突然分厚い手紙が来たといって・・・
欣也  ああ、あれね、自動車のこと?
橋蔵  そう、何事かと封を切ってみたら、『どんなボロでもいいから、車を1台買ってください』という嘆願書だったってね。
欣也  こっそり運転習ちゃったら、もう、車が欲しくて欲しくて・・・おやじに生まれてはじめての手紙を書いたんですよ、口じゃい
    えなくて・・・ 
橋蔵    欣也ちゃん、純情だね。
欣也  いやあ。(と、照れくさそう)だけど、あの嘆願書も、京都と東京に離れて暮らしてたから効果あったんですね。一緒に暮らして
    いたら、勉強の方が大事だ!とかなんとかいわれて、買ってもらえなかったかもしれません。
橋蔵  いつ頃から離れて暮らしてたの?
欣也  中学2年の時からです。ぼくは、小さい時は、船員が野球選手に憧れたんですが、『父子鷹』に出て急に俳優になりたくなっ
    ちゃって・・・
橋蔵  やっぱり、おとうさんの血が流れていたんだね。
欣也  それまでは、おやじは僕に俳優になるかなんて聞いたこともなく、なれといったこともなかったんです。ぼくがなりたいといっ
    たら、今のうちから言葉の訛りをなおさなければいけないって、東京へやられちゃって・・・
橋蔵  (深く頷いて)『可愛い子には旅をさせろ』っていうけど 、欣也ちゃんが東京で 暮らしたことは、セリフの上にずいぶん役に
    立ってるね。
欣也  ええ、おかげさまでナマリだけはありません。他のことはまだ全然ダメだけど。 でも、おやじはあんまり仕事のことはいわな
    い。いわれないと、かえって気になりますね。
橋蔵  他の事だってなかなかやってるじゃないの。なんていったって、、若さという武器があるから羨ましい!
欣也  橋蔵さんだって、まだお若い。(笑)
橋蔵  どうもありがとう。そう見えれば安心。(笑)とにかく君とか松方くんは、最も期待できる人だし、将来のためにも今は貪欲にな
    って勉強することが大事 。先輩として、この一言に尽きるね。
欣也  おやじにもそれはよくいわれてるんだ。(と苦笑)
橋蔵    ぼくも映画界に入って以来、欣也ちゃんのおとうさんには随分お世話になったから、これからは、その恩返しに、欣欣ちゃ
    んの後押しするつもり 。機会があれば是非、兄弟の役で本格的な共演がしたいね。
欣也  ぼくもそう思ってるんです。。海外ロケでもして、外国を舞台にしたものなんてできたら、素晴らしいですね。それにぼく、
    橋蔵さんのように広いファン層を持つことが目標なんです。橋蔵さんのデビュー作『笛吹童子』(?書いてある通りに載せました
    ので、すみません)をテレビでやらせてもらったし、これからはなにかと橋蔵さんを見習って、先輩のいいところはみんないた
    だきいただいちゃうことに決めています。

⛵ほろにがき失恋の味
橋蔵  ますます悪いことはできまいね。(笑)もっともぼくは、この年になって、まだガール・フレンドもいない。欣也ちゃん、こうい
    う点は見習わなくてもいいよ。(笑)
欣也  ええ、ぼくもガール・フレンドほしいですよ。でも、なかなかつくれませんね。
橋蔵  すぐ、ゴシップのタネにされちゃうからね。ぼくなんか自分じゃまだ見当もつかないのに、年じゅう、結婚しそうになっている
    んだものね、週刊誌なんか見ると・・・
欣也  マス・コミ用のもうひとりの橋蔵さんがいるんですよ、きっと。(笑)でも、こんなこと聞いていいかしら?橋蔵さん、恋愛した
    ことはあるでしょう?
橋蔵  もちろんある。失恋もね。
欣也  どういう気持ちでしたか、その時?
橋蔵  そりゃ、人並みにつらくて泣いた。心の中でね。恋文を書いて返事がもらえなくて、なんにものど通らなかったこともある
    し・・・欣也ちゃんはまだそんな経験はないでしょ?
欣也  残念ながら、ないんです。(笑)だから、ラブシーンなんか実感がわかなくて困るんです。
橋蔵  そうね、演技のためには、恋愛も大切な勉強になるね。仕事のために恋をするっていうのは変ないい方だけど。
欣也  でも、昔の役者さんで、そういう人いたんじゃないんですか? 坂田藤十郎という人でしたね。
橋蔵  そう、江戸時代の歌舞伎の女形で、自分の演技を研究するために、ある女性に偽りの恋を打ち明ける。その時の相手の女性を観
    察して、自分の芸に取入れるんだけど、結局それが相手の女性を自殺に追いやってしまった。だけど、いまのようなマスコミの
    世の中じゃ、真剣に恋をすればするほど、外部から傷つけられることも多いから、俳優の恋愛って、むずかしいね。
欣也  ぼく、そういうことになったら、いやだな。やっぱり、ぼくは・・・
橋蔵  ぼくも、ときどき、俳優でなかったら、もっと自由に恋ができただろうと思うね。
欣也  俳優でなかったら、どんな職業に魅力をかんじますか?
橋蔵  パイロット。
欣也  ぼくは野球の選手。ちょっと自信あるんですよ、やきゅうには。もし選手になってたら、今頃は東映にでも入っていたかもしれ
    ないな。
橋蔵  こないだのオールスター戦にも出場してたかな。(笑)今年は東映が文句なしに優勝、ってぼくは決めてるんだけど。
欣也  おやじもそのつもりなしいですよ。

⛵気はやさしくて力持ち
本誌  橋蔵さんは病気で休んだってことがないようですね。健康のヒケツはなんですか?
橋蔵  睡眠。やっぱりよく眠ることがいちばんじゃないの。それから適度な運動ね。仕事が早く終わって家に帰ると、犬と散歩した
    り、庭いじりしたり・・・植木いじりはこれでもちょっとしたものなんだよ。
欣也  そのせいか、わりにふとっていますね。
橋蔵  そう、ハダカになると、みんなびっくりするけど、顔が小さくて着やせするタチだからね。前から体格はいいほう。気はやさし
    くて力持ちなんだ。(笑)欣也ちゃんはぼくより背丈があるね。
欣也  173㎝、バスケットやってたら、どんどん伸びちゃった。でも、もうこの辺でストップでしょ、バスケットする暇もないし・・
橋蔵  暇がないといえば、大学のほうもさっぱり行けないんじゃない?
欣也  ええ、脳ミソしぼるほど勉強してやっと合格したけど、行ったのは入学式だけ。(笑)講義なんかひとつもうけないうちに夏休み
    になっちゃった。当分は俳優のほうをおもにやるつもりですけど・・・
橋蔵  うん、掛持ちは大変だけど、学校も大切にしなさいよ。ぼくは小さいときから歌舞伎の世界にいて、学校なんてあんまり行けな
    かった。それに中学の頃は戦争の真っ最中でいつ爆弾が落ちてくるかわからない。学校行っても、防空壕へ逃げ込む練習ばかり
    でね。生徒は殆ど地方へ疎開して、教室の中はガランとしてたよ。昨日までは元気だった級友が、爆弾にやられて死んだㇼして
    ね。
欣也  終戦後のことは、ぼくも少し覚えています。アマイお菓子ってものがあることを知ったのは、小学校へ入ってからしばらくして
    でした。
橋蔵  欣也ちゃんは何が好き?
欣也  ぼくはなんでも好き。ひところ、とろろ芋が気持ち悪くて食べられなかったけど、このごろは食べるし・・・特に好きなものっ
    ていえば、おもちかな。橋蔵さんは?
橋蔵  チョコレートとメロンは毎日でも食べたいけど、食事では油っこいものが好きね。うなぎとかビフテキ、中華料理、天ぷら
    ・・・ああそうそうう、天ぷらっていえば、去年、九州へロケしたとき、アナゴ、ベラ、キスがおもしろいように釣れてね、
    天ぷらにして食べたけど、一週間ぐらい続いたら、さすがに飽きちゃった。笑
欣也  いくら好きでも一週間はね。だけどお酒に飽きるって話はあんまりきかない。(笑)
橋蔵  そうね。ぼくはバーとかナイトクラブみたいな賑やかな雰囲気は好きだけど、ビール1本が適量。金やちゃんも飲むんでしょ、
    少しは?
欣也  ええ、ビールとかブドウ酒なら、少しぐらいは・・・
橋蔵  じゃ、こんどうちのホーム・バーへいらっしゃい。
欣也  ごっつぁんです。(笑)是非伺いますよ。
橋蔵  その時、あらためて兄弟分のカンパイしようじゃないの。だけど、欣也ちゃんはまだ未成年だから、たとえホーム・バーでも、
    おとうさんのお許しをもらってくること忘れないようにね。
欣也  うわあ、ヨワイなあ。(笑)
本誌  ではこのへんで。どうもありがとうございました。 



(32)・・・●若さま・お嬢さん対談 《ちょっぴり恋愛したい》 大川橋蔵 ・ 星由里子
この画像は、livedoorの ブログ"心の軌跡"のほうの掲載記事とリンクさせています
若さま・お嬢さん対談
浴衣掛けにくつろいで・・・。 “若さま”にとって久しぶりの”東京の休日”ご機嫌なひとときでした。

「何歳になっても消えないあの甘さと、おっとりした坊ちゃん気質・・・それが橋蔵の魅力なんだわ」自他共に、インテリをもって許す、ある女子大学生がこういった。
確かに、他人を蹴落としてでものし上がろうといったざっかけない風潮が蔓延る昨今、橋蔵の持つおっとり性は、貴重なものになりつつある。
それは、人柄もあるだろうが、たぶんに、 育ちの良さからきているのではなかろうか。
名優・六代目菊五郎の養子。毛並みからいっても 世界では最高である。”育ちの良さ”が大人になった----そんな感じの橋蔵である。
さて、種を明かすと、この対談が生まれた理由は、橋蔵さんの希望にもよる。 「明るくてフレッシュな女優さん」 そういう線で語っているうちに、ズバリ、星さんということになった次第。
対談の翌日、二人それぞれ、記者にこう漏らした。
「これからますます綺麗になるね。写真で見るより、ずっと若いから、驚いたよ。きっと伸びるよ、あの子」もちろん、橋蔵が語る星由里子評。
「大川さんて、素晴らし方ね。勉強家だし、すごく尊敬するわ。しかも、最も時代劇の人らしくなくて、ごきげんだわ」そう言ってから星さんが付け加えた。「でも、大川さんって、一人のときはきっと淋しがり屋じゃないかしら?」

☘️可愛かった中学のころ
橋蔵  君のことをゲラ子っていうそうだけど、誰がつけたの?
星   いやだぁ、 そんなこと。(笑)
橋蔵  よく笑うからかい? そういえば僕もよく笑うんだ。同じ年頃なんだな、 きっと。(笑)
星   (じっと見つめる)本当にお若いわねえ。
橋蔵  そりゃあ、努力してるからさ。(笑)
星   ワ―、努力だなんて・・・。(笑)
橋蔵  やっぱり努力しなくちゃ若くなれませんよ。でも、小さい頃、といっても十代ですが 、あのじぶんは、早く二十歳になりたか
    ったな。そんな気はしない?
星   そうね、早く十八になりたいわ。
橋蔵  二十になると、三十になりたいと思うし・・・。つまり子供っぽく見られたくないんだね。
星   だけど、二十歳以上にはなりたくないわ。二十歳でとまってくれるといいんだけどなぁ。(といいながらそっと 橋蔵さんの 耳
    元で、ヒソヒソ・・・。そして急に何を話したのか)ウワーッ、キャア。(と派手に大騒ぎ 。まあ、ざっと、、こんなあんばい
    なんです)
橋蔵  男も、二十七、八で止まってれば、一番いいんじゃないかな。だけど、 楽しいでしょうね、学生生活とお仕事が両方やれ
    て・・・。
星   出席日数が足りないから、心配なのよ。
橋蔵  僕なんかが中学に通っていた頃は、戦争の西中でね。学徒動員といって、 工場で働かされたんです。夏でもゲートルを巻い  
    て、工場で旋盤かを使って、飛行機の部分品を作らされるんです。
星   大変ねえ。
橋蔵  で、たまには、アルミで弁当箱作って家へ持って帰ったり・・・悪いこともやったなあ。(笑)
星   それぐらいなら悪くないわよ。その頃は男女共学じゃないでしょ。
橋蔵  残念な右も左もがら、 その味は知りませんね。(笑)何しろ、軍人がすごく威張ってるときでね、教官にすごく怖いのがいて、
    随分殴られちゃった。(笑)
星   あたしたちって、想像もできない。
橋蔵  そんな中でも、僕はおとなしかったなあ。 可愛かったよ。(笑)
星   ワー、見たいなあ。
橋蔵  七つのときから舞台に出てたし、色も白かったし・・・。ちょっとあの頃の洋服を着て、帽子をかぶって歩いてみたい気がし
    ますね。

☘右も左もアベックばかり
星   そのころ、初恋の想い出かなにか、あるんじゃないですか?
橋蔵  さてな、あったかなあ・・・。
星   やっぱり、あるでしょう。(笑)
橋蔵  ありますか、あなた。(笑)(と切り返す辺りの真の良さ・・・・)
星   だって、私の倍近くも生きていらっしゃるもの。( これには、橋蔵さんも、テレて大笑い)
橋蔵  二倍はひどいや。(笑)そうね、初恋って・・・どういうのをいうのかな。あんまり覚えがないですよ。だってうちが喧しかっ
    たからね。もちろん、道ですれ違った女の子を、「ああ、綺麗だ」 と思ったことなんかありますよ。星くんの方は、どうな
    の?
星   初恋らしい初恋はないわ。
橋蔵  じゃあ、らしくない初恋なら、あるわけ? (笑)
星    (うつむいたまま)フフフ・・・。
橋蔵  意味深だな、これは・・・。まあいいでしょ、どうせ後で喋らせちゃうから・・・。(笑)
星   それはそうと、今度、パチャンガを吹き込まれたそうですね。
橋蔵  やあ、恥ずかしいな、 お粗末で。
星   時代劇の若さまがパチャンガやドドンパをおやりになるって、 すごく驚いたの。
橋蔵  本当は聞く方が好きですね。どっちかというと、ラテン系・・・・。
星   あたしはジャズ 。ナット・キング・コールとかプレスリーのものなら、すごくご機嫌よ。
橋蔵  歌は習ってるの?
星   発声の基本ぐらいはやっていますけど、全然駄目です。今撮ってる映画(『二十歳の設計』)で 、歌ってみないかといわれたの
    ですが、自信がないから、オリちゃったわ。
橋蔵  まったく、聞いている方が楽でいいよ。(笑)ペギー葉山の歌で、♫それはあなたの悪い癖、爪を噛むのは、よくない
    わ・・・、てのがあるでしょ。ちょっとイカすね、あれ は・・・。
星   本当にいい映画見て、 いい音楽聞いてればなんにもいらないわね。(笑)

🎥現代劇の夢がいっぱい
星   大川さんは、現代劇はおやりにならないんですか?
橋蔵  どうかしらね、僕が現代劇をやるとして、どんな役がいい?例えば、飛行機のパイロットとか・・・。
星   どんな役がいいって、難しいわね。以前鶴田浩二さんがやった、若旦那者・・・なんか、いいと思いますよ。
橋蔵  なるほどね、やっぱりパイロットには見えんわな。学生に見えるかと思ったけど・・・厚かましい?(笑)
星    (手を叩いて)ワーッ 。(笑)
橋蔵   星くんは、時代劇は・・・・・
星   『大阪城物語』に1度出ました。時代劇って楽しいですね。
橋蔵  そうね、時代劇って夢があるからね。僕みたいにずっと長くやっている者でも楽しいもの。とにかく、僕が現代ものをやると
    きは、やっぱり、今までになかったものをやりたいね。「ふーん、橋蔵は、あんなものもやるの!」っていわれるようなの
    を・・・。
星   そうだわ。大川さんが、「太陽がいっぱい」みたいなのを撮ったら、 きっと素敵だわ。(笑)
橋蔵  そうね、「夢がいっぱい」だな、僕たちは ・・・。(笑)
星   私も、やはりお嬢さん役ばかりでなしに、たまには、ヨゴレもやりたいわ。
橋蔵  ヨゴレ役で、 芸術的な意欲作に取り組むってことも大切だけど、 人それぞれの持ち味があるから、それを生かすことが最も
    大切だと思うね。 つまりそれが、俳優として、最 もファンに答える道だから・・・。
星   確かにそうですね 、いいこと伺ったわ。
橋蔵  さっき「夢がいっぱい」といったけれど、僕は、ゆっくり旅行したいというのが、今の夢だな。
星   旅行はいいですね。でも、私って、宝塚ぐらいしか知らないわ。
橋蔵  今度京都へいらっしゃいよ。ゆっくり案内してあげるから。
星   ワー、嬉しい。
橋蔵  子供はもうおやすみ・・・という知らせの鐘・・・みおつくしの鐘が鳴るまではね。(笑)
星   また子供扱して!(とニラム)それで、大川さんは、どちらへ旅行なさりたいの?
橋蔵  スイスかな。それから南仏のニースの海岸辺りで、素晴らしいヨットに乗って、カギをかけて、一日中、寝て来たいな。(笑)
星   「ボーイ・ハント」に出てくるヨットなんて、素晴らしいわね。でも、高いでしょうね。(笑)
橋蔵  せっせと働いて買うんだよ。
星   私は、旅行なら、ぜひハワイへ行きたいわ。
橋蔵  いいよ、あそこは。誰も騒がないし・・・。でも、ハワイは、一人で行くもんじゃないね。
星   あら、どうして?
橋蔵  だって、右を見ても、左を見てもアベックばかり。(笑)それが昼日中でも辺りかまわず抱き合って、ものすごいラブシーン。
    (笑)最初は、目のやり場に困っちゃう。
星   私なんか、お昼頃の皇居前広場や、日比谷公園へ行くと、二人でベンチに座ったりしてるのを見て、ごきげんだなあと思うけ
    ど・・・。
橋蔵  あんな、 なまやさしいものじゃないですよ。(笑)

❤️‍🔥ラブシーンはニガ手
星   ラブシーンはどうですか?もちろん映画の中での・・・。(笑)
橋蔵  決して嫌いじゃないけれど。(笑)
星   でも時代劇のラブシーンって、あっさりしてますね。
橋蔵  いっぺん、思い切って濃厚なやつをやらせてくれないかな・・・なんて。((笑)
星   きっと、ファンの人が怒っちゃいますよ。私も「 若い狼」でやらされたけれど、ニガ手だわ!
橋蔵  ニガ手です、よあれは。(笑)
星   今「二十歳の設計」というのを撮っていますが、失恋す BGの役なんです。
橋蔵  おやおやかわいそうに。(笑)
星   でも、会社勤めの BG の方が恋愛を楽しむチャンスがありますね。 私たちは、その点ダメだわ。
橋蔵  男だってそうですよ。一般のサラリーマンが羨ましいね。(笑)僕たち、ちょっと女の人と話していても、すぐなんだかんだと
    やられるからな。
星   不公平だわ、ホントに。(笑)
橋蔵  プラカード持って、でも行進やっちゃおうか。(笑)
星   「映画俳優にも、恋愛の自由を与えよ!」・・・なんてね。(笑) こんな話だったら、きっと六社協定に関係なしに、みんな賛成
    しますよね。(笑)
橋蔵  そうは言っても、星クンは、まだ十七歳だからな、羨ましいよ。
星   12月6日で、十八になるのよ。
橋蔵  やがてそのうち「二十歳の設計」を考えなくちゃ・・・ね。しかし、この頃の若い女性って、とても、しっかりしてるね、考
    え方だって、行動だって。
星    あら、そうかしら。(茶目っぽく)どうもありがとうございます。(笑)でも、女の子って、外見だけじゃわかりませんよ。見か
    けはおてんばでも、本当は、すごくウェットだったり・・・。
橋蔵  星クンみたいね。 (笑)
星   まあひどい。(笑)でも、本音をはくと、私、チョッピリ恋愛したいなあと思ってるのよ。(笑)
橋蔵  僕も同感・・・ということにしとこうかな、お付き合いで。(笑)



(31)・・・●小島正雄/おしゃべりジャーナル  ゲスト: 大川橋蔵
      【夏休み】
この画像は、livedoorの ブログ"心の軌跡"のほうの掲載記事とリンクさせています
1961年8月号週刊平凡から
天分もさることながら、六代目の20年にわたる薫陶が、このひとのひとがらの折り目正しさになってにじみでている。
大衆娯楽作品に出演しているということを、十二分に認識して、きざな背伸びなど、ぜんぜんみられないのは、こういう社会のひとにあって、まことに立派だと思う。
こういう橋蔵さんの魅力が、数多い日本中のファンを、いつまでもひきつけておくに違いない。
小さな、金色のネジ回しは、橋蔵さんの心の中に、いつまでもしまわれていることでしょう。 
                                  (小島正雄)

🌸大川恵子さんのこと
小島  ドドンパ、ずいぶんお上手ですね。
橋蔵  いやあ。(笑)どこで?
小島  踊っているところを拝見しましたよ。(笑)大川恵子さんと一緒じゃなかったかな。6月でしたか。
橋蔵  そうでしょう。あれでいろいろとだされちゃいましてね。(笑)
小島  問題をね・・・。(笑)しかし、ああいうのはかなわないでしょうね。
橋蔵  そうですね。それでも、こいつはしょうがないですね。雑誌社のほうも売らんかなと・・・。ですから、こういう話題で売れる
    うちは、いろいろ書いて出していますけれども、他のことでまた売れると思えば、またそっちへ移っていくということですから
    ね。まあこういったものは、しょうがないですね。
小島  あきらめていらっしゃいますか。ハッハハハ。しかも本当にたいへんだと思うな。なんかすれば書くし、見出しだけすごくて、
    中を読めばどうもそうでないらしいしいうので、それなら買わなければいいと思うけれども、買っちゃうのでね。
橋蔵  男優さんの場合は、そうたいしたあれじゃないけれども、女優さんの場合は、でっちあげなんかで書かれた場合はあと気の毒で
    すね。
小島  そうでしょうね。見出しとポスターだけで、そうかと思って、知ったかぶって、あれとあれはこうなんだなんて、ああそうか、
    なんてことになってしまうから・・・。映画に入られて何年ですか。
橋蔵  6年なんですけれども。
小島  いかがですか、歌舞伎で、もう一度女形をやりたいというような・・・。
橋蔵  そうですね。たまに後援会の集いなんかで女形で踊ったりするのですけれども、舞台というのは、いまでも嫌いではありません
    けれどもね。しかし、やはりこの6年間の空間というものがありますから、また歌舞伎をやるという気持ちには、ちょっとなら
    ないですね。
小島  やはり映画のほうが・・・。
橋蔵  現在は・・・。だけど歌舞伎にかぎらず舞台は好きです。
小島  一年に一回、二回そういうことをするのは大賛成という・・・。

🌸俳優と後援会
橋蔵  ええ、やりたいと思っているのですけれども。
小島  このあいだ、なんか後援会のことで もめたんですって。
橋蔵  別にたいしたことではないのですけれども、もう、うまくいってますね 結局、独的にやっていたことがいかんということにな
    りましてね。それを民主的にみんなでもってやるようにということで、まあ解決したのですけれども、本当の解決というか、
    幹事という、解任した本当の2、3人のひとが、なんかそういうことを、オーバーにいっているだけのことであって。
小島  しかし、ああいうものは、当人としちゃ、大変ありがたいこともあるし、はっきりいって、迷惑なこともないとはいえないでし
    ょう。贔屓の引き倒し的なことというのはどうですか。
橋蔵  そうですね 。それでも後援会というものは、俳優さんのものじゃありませんかね。後援してくれる人たちのものなんですけれ
    ども、それが正しい後援会ならばいいけれども、もしも正しくない場合には、それを認めるか認めないかという権限は、俳優さ
    んにあると思うのですよ。ですからそういった意味で、もしうまくいっていない後援会があったら、僕は協力しないということ
    なんです。
小島  確かにそうですよね。後援会だから、なんでもかんでも、後援会のいいなりになれじゃ困っちゃいますね。そういう点は、かえ
    って重荷になっては困りますしね。自分が動きがとれなくちゃ困るし・・・。あなたの場合は、賛品の選択権とか、拒否権とか
    はあるんですか。
橋蔵  まあそういうことは、いわせていただているのですけれども。
小島  どういうのがいちばん困ります?
橋蔵  やはり自分にあったものじゃないときがいちばん困りますね。作品のプランをたてるときに、いろいろ相談してくれますから、
    そういったことでやっているのですけれども・・・。
小島  ご自分で、こういうのをやりたいというのは?
橋蔵  そういったことは、よく会社に申し出るのですよ。なかなか取り上げられないですね。(笑)
小島  あまり汚れ役なんかじゃまずいんでしょうね、あなたの場合は。
橋蔵  やってみたいと 思うのですけれども、なかなか難しいのです。ファンの皆さんも、綺麗でいてほしいというのですからね。
    また、べつに汚れをやったから芸術的であるということは思わないのですけれども、ただ綺麗ならば綺麗なりに人形じゃない、
    もっと人間くささがある、生きもの通うような感じのする作品というのを、探せばあるのじゃないかと思いましたね。

🌼竹光30本
小島  休みというのは、橋蔵さんの場合年に何ヶ月とか何日とか、約束があるのですか。
橋蔵  それが大抵休みというものがないものですから、大体1作品ごとに五日なり、一週間は欲しいんですよ。だけれども、あたくし
    の場合、今まで追われて、すぐ明くる日から次の作品に入っているということが多いですからね。一年にひと月ぐらいは休みた
    いのですが・・・。  
小島  そうでしょうね。そう思うな。夏冬、好きな時期にどっち 休めるというように、半月ずつでも。
橋蔵  そうでないと、申し訳ないのですけれども、体が疲れてきますから、精神的に仕事が 惰力になっちゃんですね。スパッとした
    演技というものができないので・・・。
小島  でも、橋蔵さんの立ち回りなんか、スパッとしてるじゃありませんか。
橋蔵  いえ、とんでもない。
小島  あの立ち回りというのは、本当に労働ですね。たいへんだ。(笑)
橋蔵  あたくしが映画に入って、初めての立ち回りのとき、それまで女形ばかりでしたから、いくら男性的に動いたつもりでも、後で
    ラッシュを見たら、がっかりしました。(笑)全然女の子が棒っ切れを振り回しているだけみたいで・・・。
    それで、それから、勉強しましたよ。これから、こういう娯楽作品をずっとやっていくんだから、その中で、一番の見せ場は、
    立ち回りだ、これは一生懸命やらなければ、と思いました。
小島  あれは、竹光でしょうけれども、本当に斬る感じを出すというのは、難しいでしょうね。
橋蔵  難しいですね。あれで、立ち回りのときの剛光は、30本ぐらい用意してあるんですよ。折れちゃいますからね。それと、アッ
    プのときのやつと、腰に差しているときの本身と、3種類あるんです。
小島  ほう。そうですか。
橋蔵  本身を腰に差していますと、重いですから、左腰がずっしりと重くなり、感じが違うんです。先輩に教わって、あたくしもする
    ことにしたのですけれども、竹光を差していると、形はすっとしていいんですが、重量感が全然出ませんから。

🌸小さな金色のねじ回し
小島  30本のよ予備刀というものも初めて聞きますけれど、立ち回りのときに長さの違うのを使うんですか。
橋蔵   ええ。映画に入りたてのときは短めのを 使っていました。こなせないんですよね、 長いと。 だんだん慣れるにしたがって、
    長くしていきましたけれども。でもこの頃、二人だけでやる立ち回りがとてもこわいんです。
小島  というのは?
橋蔵  なんかとてもこわい。とくに、カメラの位置によって、本当に突き、本当に振りおおろさなければならないときなんか、こっち
    でも、さっと、よけるんですが、こわいですね。よけきれないと思うときは、こうやって(両手を上げて、バンザイの格好)パッ
    と 逃げ出しちゃうんです。(笑)もちろん 、NG ですけれども、怪我しちゃって困りませんからね、ほんとうに。
小島  アッハハハハハ。これはいい、怪我しちゃつまんないはいい。(笑)本当ですよね。話は変わりますけれども、橋蔵さんのお道楽
    は何ですか。
橋蔵  さあ、なんだろうな。(考える) さあ、なんだろうな。・・・ありませんね、あたくしには。よく、ひとや雑誌社から趣味とか
    集めているものはとか、聞かれるんですけれども、なんにもないんですね。じゃあ集めているものじゃなく、マスコットみたい
    なものはないかと聞かれて、映画の仕事をするのに、何かそういうものを持たなければいけないのだと思って(笑)、色々考え
    て、考えるというのもおかしいですけれども、たまたま、友達が、こんな(1 cm ぐらい)小さな金色のねじ回しをくれたんで
    す。つまり心のネジが緩んだときにはしめてくれというわけですね。
小島  なるほどね
橋蔵  これはマスコットにするにも、 人が聞いても非常にいいんじゃないかと思いましてね、 それをいつも思っていたのです。
    それからは、いろいろの人に聞かれたときに、それを取り出して、わけをいったんです。 みんな、それはとてもいいって、
    雑誌なんかでも、大川橋蔵ののマスコットと 書いてくれたんですけれども、そうしたら、ファンの方達から、もうしょっち
    ゅう、ねじ回しが送られてうんですよ 。
小島  アッハハハハ。
橋蔵  なかには、自転車のスパナから、こんな大きな(30 cm くらい)ねじ回しと、あらゆる種類が集まっちゃいましてね。(笑)
    ちょっと困りました。
小島  ネジの巻きすぎだ。(笑)朝は早いでしょう。
橋蔵  ええ、朝はいやですね。夜はいつでも起きていますけれども、朝はいやですね。(笑)昼頃まで寝てたいです。
小島  でも、そうはいかない?

🎶10分間でも眠れ
橋蔵  いきませんね。 普段でも9時開始ですから、7時半にはでなければなりませんし、ロケのときは、もっと 早いときもありますか
    ら。
小島  たいへんだな。昼間、ちょっとの暇のとき、眠れますか。
橋蔵  それが、初めの頃はダメだったですね。努めて寝るように、鳩餌 10分でも15分でも熟睡出来れば、もういいですからね 。
   この頃、ようやくそういう合間に寝るようになりました。
小島  それはいいことですよね。これは訓練で、できそうですね。
橋蔵  出来ると思いますね。自分で、こういう仕事ですから、努めるようにしたんですよ。 最近は椅子にもたれて眠れるようになり
    ました。3、4年かかりました こうなるには。(笑)それだけ、神経が緩んできたのかもしれませんけれども。(笑)
小島  ねじ回しを使わないと。(笑)
橋蔵  緊張が足りなくなったのかもしれません。(笑)
小島  神経が太くなったのじゃありませんか。(笑)
橋蔵  養父の六代目菊五郎は、自分が若い時分に終了したことをあたくしに させるんですけれども、人間、子子丑虎寅に寝ればいい
    というのですよ。 子の刻に寝て寅の刻 に起きればいいというのですから、 4時間しか寝ないわけですよね。(笑)
小島  きついですね、これは。(笑)
橋蔵  ちょっと参りましたね。そして父を見ておりますと、食事をして、冗談をいって、ふと横になると、ぐっと寝るんですね。
    10分ぐらいたつと 、パッとさめる。熟睡していますから、それだけで、何時間も寝たエネルギーになっちゃうらしいですね、
    からだが。それで、ああ熟睡すれば、時間は少なくてもいいんだなと思いましてね。こっちが寝ようと思うと、父は10分ぐら
    いで寝て、パッと起きて、さあ、なにを食べようかとか、なにを持ってこいとかいいますから、面食らって・・・。(笑)
小島  むこうは寝起きのいいところだから。(笑)
橋蔵  16,17の頃でしたら、それは眠かったですけれども、そううまく、タイミングが合わない。修業が足りないんですよ。(笑)
小島  音羽屋さんのように、あれだけ精力的なかただと、すぐそういうことで、元気を回復しちゃうのでしょうね。なにか偉い人とい
    うのは、たいてい、そういうふうに、睡眠をうまく利用していますね。どうも今日は、折角の夏休みというのに、お越しくださ
    いまして本当にありがとうございました。
橋蔵  こちらこそ、どうもありがとうございました。京都においでのときは、お寄りください。


© Rakuten Group, Inc.